収入保険の保険金等を計上する場合は

収入保険の保険金等は、「雑収入」として計上します。
また、お金は翌年に支払われますので、本年では「未収金」に計上します。
その場合の入力例をご案内します。

その他の収入保険に関する入力方法につきましては、こちらをご覧ください。
 ⇒ 収入保険制度とは

注意

雑収入として計上する金額は見積書をご確認いただくか、収入保険の窓口などにお問合せください。

注意

ご案内する内容は、あくまでも一般例です。
具体的な経理処理につきましては、お客様ご自身でご判断いただくか、最寄りの税務署や税務相談窓口、または税理士等へご確認ください。
 
ご参考
国税局電話相談センター

この記事は参考になりましたか?

【例】

12月31日付で収入保険の保険金等500,000円を雑収入として計上する。
また、お金は翌年の受け取りになるので「未収金」で計上する。

【らくらく青色申告での入力】

らくらく青色申告では以下のように入力します。

ポイント
  • 「未収金」を計上する場合は、「振替伝票」に入力します。

1. 「振替伝票」 に入力します。

(1) 「借方科目」は、「未収金」を選択します。
(2) 「貸方科目」は、「雑収入」を選択します。
(3) 「税率」は、適切な消費税率を選択します。
(4) 「金額」は、計上する金額を入力します。

【参考】

上記の例を複式簿記の仕訳として表現すると、以下のようになります。

日付 借方科目 借方金額 貸方科目 貸方金額
12月31日 未収金 500,000円 雑収入 500,000円

キーワード:
Q&A番号:0107a

この記事は参考になりましたか?