「雑収入の内訳」には、出納帳等で「雑収入」科目を使って入力した金額の内訳を入力します。
各項目には以下の内容を入力します。
・「区分」・・・雑収入の種類について入力します。(例:共済金、農作業受託料など)
・「金額」・・・その区分の金額を入力します。
表の右上にある「出納帳合計」欄には、出納帳等で「雑収入」科目を使って入力した取引の合計金額が表示されます。
最終的に、出納帳合計 と 内訳の合計金額 が一致すれば完了です。
※内訳の行数が足りない場合は…
内訳の行数を増やすことができないため、3行の中で調整してください。
⇒ 【参考Q&A】「雑収入の内訳」等の明細行を増やすことはできますか?
※金額の入力方法について
内訳ごとの金額がすぐに分からない場合は、「内訳選択」機能を使って簡単に入力することができます。
⇒ 【参考Q&A】「雑収入の内訳」等の内訳金額を簡単に入力する方法を教えてください。
【動画】09 決算書の出納帳合計編
Q&A番号:0061a
この記事は参考になりましたか?
この記事は参考になりましたか?