摘要を登録する

出納帳への入力に使用する摘要を登録します。
手順については動画でのご説明と、文章でのご説明をご用意しております。
 

【動画】08 摘要登録編

 

【文章でのご説明】

摘要は以下の手順で登録します。

(1) 摘要を登録する画面を選びます。

 ①「どの出納帳に入力する取引なのか」に応じて、「現金」「預金」「売掛」「買掛」から選択します。
  ※上記の4つに当てはまらない取引は「振替伝票」に入力するので、摘要は作成しません。
 ②「お金が増える取引なのか、減る取引なのか」に応じて、「入金」/「出金」のいずれかを選択します。
  なお、入力する出納帳が「売掛」の場合は「販売」/「入金」、「買掛」の場合は「購入」/「出金」から選択します。

(2) 表示された画面の新規行(最下行)に、追加したい摘要の内容を設定します。

 ①「摘要名」・・・出納帳の摘要欄に表示される名称です。取引の名前などを入力します。
 ②「検索文字」・・・出納帳の摘要一覧から探しやすくするための文字を、半角英数で設定します。
 ③「科目」・・・お金が増減する理由となる科目を選択します。
 ④「税率」・・・取引に適用される消費税率を選択します。(収入科目や経費科目を選択した場合のみ設定できます。)
 ⑤「事業割合」・・・農業で使用する割合を入力します。(経費科目を選択した場合のみ設定できます。)
 ⑥「預金と共有」/「現金と共有」・・・現金出納帳と預金出納帳で同じ摘要を共有して使いたい場合にチェックを付けます。(摘要登録の現金/預金画面にのみ表示されます。)

(3) 各項目の入力が終わったら、「登録(F11)」ボタンをクリックします。
  「摘要情報を登録しました。」と表示されれば、登録完了です。
  登録した摘要が、出納帳の「摘要」の一覧から選択できるようになります。

※同様の取引でも事業割合や税率が異なる場合は、それぞれ摘要を分けて登録する必要があります。
 ⇒ 【参考Q&A】同じ摘要でも事業割合が異なる取引がある場合はどうすればよいでしょうか?
 ⇒ 【参考Q&A】同じ摘要でも消費税率が異なる取引がある場合はどうすればよいでしょうか?

※必要な科目が表示されない場合は、先に「科目・残高登録」で科目を追加してから、再度摘要の登録を行ってください。

Q&A番号:0008a

この記事は参考になりましたか?